現在地
18852 件見つかりました
京都市の推計人口(毎月)
総合企画局 情報化推進室 統計解析担当
推計人口とは、国勢調査結果の人口に、住民基本台帳の異動状況を反映させた人口のことをいい、京都市では以下の2つの区分で集計しています。
1 男女別人口及び世帯数 ― 京都市、行政区、国勢統計区別(周期:毎月)
2 年齢別男女別人口 ― 京都市、行政区(周期:毎年10月1日)
京都市の人口動態(月別転入元転出先別移動者数)
総合企画局 情報化推進室 統計解析担当
人口動態とは「自然動態」と「社会動態」を合わせた人口の動き(増減)のことをいいます。
「自然動態」とは、出生・死亡に伴う人口の動きであり、「社会動態」とは、転入・転出に伴う人口の動きです。
なお、厚生労働省が公表する「人口動態調査」や、総務省が公表する「住民基本台帳人口移動報告」とは、集計方法が異なるため数値は一致しません。
統計解析No.137(令和5年2月3日発行)令和4(2022)年「京都市の住民基本台帳人口 - 令和4(2022)年10月1日時点の概要 -」について
総合企画局 情報化推進室 統計解析担当
- 統計解析
京都市の住民基本台帳人口(刊行物データ)
総合企画局 情報化推進室 統計解析担当
各年度10月1日現在の住民基本台帳人口についてまとめたものです。
紙の冊子については平成29(2017)年3月刊行分を最後に作成を終了しましたが,データは毎年公開しています。
京都市ソーシャルメディア一覧(令和5年1月10日現在)
総合企画局 情報化推進室 情報セキュリティ・ガバナンス推進担当
- 京都市ソーシャルメディア一覧
このデータリソースは,京都市が運営するソーシャルメディアの一覧表です。
ソーシャルメディア運用ポリシー(20230104simogyo.pdf)【京都市下京区役所】
総合企画局 情報化推進室 情報セキュリティ・ガバナンス推進担当
- 京都市ソーシャルメディア一覧
このデータリソースは,「このデータリソースは,「守っていきたい京都の歴史的景観」の運用ポリシーです。」の運用ポリシーです。
食品営業許可施設一覧について(令和3年6月以降)
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課
食品衛生法第55条第1項の規定に基づき、営業許可を受けている施設は次のとおりです。
(留意点)
・オープンデータ掲載について、申請者から同意が得られなかった項目については非公開(空欄)としています。その他、自動車や露店営業の許可を受けた施設は営業所所在地を空欄で掲載しています。
・エクセルファイルにおいて、外字等により文字化けしている場合は、同タイトルのPDFファイルにて御確認ください。