2020年工業統計調査の集計結果
工業統計調査は,我が国の工業(製造業)の実態を明らかにし、行政施策立案のための基礎資料を得るとともに、経済センサス-活動調査の中間における経済構造統計を作成することを目的とした国の基幹統計調査です。
工業統計調査は,我が国の工業(製造業)の実態を明らかにし、行政施策立案のための基礎資料を得るとともに、経済センサス-活動調査の中間における経済構造統計を作成することを目的とした国の基幹統計調査です。
京都市市民経済計算とは,国における国民経済計算の考え方と仕組みを,京都市という地域に適用したものです。
市民経済の循環と構造を生産,所得(分配),支出の三面から計測・把握することにより,市民経済の実態を包括的に明らかにすることを目的としています。
このたび,平成23年の1年間の市内経済活動における産業間の取引活動等を
まとめた「平成23年(2011年)京都市産業連関表」を作成しましたので,
公表いたします。
なお,本市が産業連関表を作成するのは,今回が初めてです。
経済センサスとは,我が国の経済活動を網羅的に把握するため, すべての事業所・企業を対象とする唯一の統計調査です。
事業所・企業の捕捉や,企業構造の把握に重点を置いた「経済センサス−基礎調査」と,売上高など経済活動の把握に重点を置いた「経済センサス−活動調査」とで構成されています。
事業所・企業統計調査などの大規模統計調査を見直し,平成21年に創設されました。