京都市統計月報(PDF版)
「京都市統計月報」とは,タイムリーな統計情報を市民の皆様へお届けするため,人口,世帯数をはじめ,産業経済,都市施設,文化・観光等,あらゆる分野の最新情報を,市全体又は行政区別にとりまとめたものです。掲載データは発行時点のものであり,発行後に訂正されたデータは「最新の統計資料(京都市統計月)」をご覧ください。
「京都市統計月報」とは,タイムリーな統計情報を市民の皆様へお届けするため,人口,世帯数をはじめ,産業経済,都市施設,文化・観光等,あらゆる分野の最新情報を,市全体又は行政区別にとりまとめたものです。掲載データは発行時点のものであり,発行後に訂正されたデータは「最新の統計資料(京都市統計月)」をご覧ください。
推計人口とは,国勢調査結果の人口に,住民基本台帳の異動状況を反映させた人口のことをいい,京都市では以下の2つの区分で集計しています。
1 男女別人口及び世帯数 ― 京都市,行政区,国勢統計区別(周期:毎月)
2 年齢別男女別人口 ― 京都市,行政区(周期:毎年10月1日)
人口動態とは「自然動態」と「社会動態」を合わせた人口の動き(増減)のことをいいます。
「自然動態」とは,出生・死亡に伴う人口の動きであり,「社会動態」とは,転入・転出に伴う人口の動きです。
なお,厚生労働省が公表する「人口動態調査」や,総務省が公表する「住民基本台帳人口移動報告」とは,集計方法が異なるため数値は一致しません。
昭和24年3月に刊行された昭和23年度京都市学校基本調査・学校衛生統計調査報告をデジタル化し,公表しました。