また、本サイトのオープンデータを活用したアプリケーションにつきましては、審査の上、アプリ一覧 のページに掲載させていただきますので、問い合わせフォーム からご連絡をお願いします。
■オープンデータとは
「オープンデータ」とは、原則、誰でも自由に利活用できる形で公開した公共データのことです。
京都市では、市民・市内の団体・大学・市内中小企業等の皆様にオープンデータを利活用いただくことで、「市民協働の促進による市民サービスの向上」、「地域経済の活性化」、「行政の透明性・信頼性の向上」に寄与することを目的として、オープンデータを推進しています。
■京都市オープンデータポータルサイト「KYOTO OPEN DATA」について
京都市オープンデータポータルサイト「KYOTO OPEN DATA」は、京都市がオープンデータを公開するための専用サイトです。データを横断的に検索し、ダウンロードすることが可能で、ダウンロードしたデータは、二次利用(複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等)をしていただくことができます。商用利用も可能です。「京都市オープンデータ利用規約」に同意のうえ、ご利用ください。
なお、本サイトに掲載しているデータについてのご意見や活用事例、掲載して欲しいデータのご要望などがございましたら、「お問い合わせ」からご連絡ください。
■サイトの使い方
データの検索方法・プレビュー方法、ダウンロード方法など、このサイトの使い方については、以下の「サイトの使い方について」を参照してください。
※ スマートフォンやタブレットでもご利用いただけます。
■APIの使い方
APIとは、Application Programming Interface(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)の略で、プログラムの機能や管理するデータなどを、外部のほかのプログラムから呼び出して利用するための手順やデータ形式などを定めた規約のことです。
本サイトに登録されたデータのうち、一部のデータは、APIを用いてデータを取得することができます。
また、登録されたすべてのデータセット及びリソースのメタ情報(データの関連情報)を、APIを用いて取得することも可能です。
取得したデータは、アプリやWEB開発でご活用いただけます。詳細は以下の「APIの使い方」を参照してください。
■リンクトオープンデータ(Linked Open Data:LOD)について
京都市が提供しているリンクトオープンデータ(Linked Open Data: LOD)については、以下のページをご参照ください。
・リンクトオープンデータ(Linked Open Data:LOD)とは
・RDFデータベースとSPARQLについて
・京都市SPARQLエンドポイントについて
■プライバシーポリシー
本サイトでは、皆様の個人情報がプライバシーを構成する重要な情報であることを深く認識し、安心して利用していただけるホームページづくりに努めます。
本サイトに掲載する個人情報について
本サイトでは、京都市が公益性があると認めたものを除き、原則として個人情報は掲載しません。
利用される方の個人情報について
1 本サイトの利用に当たって
通常、利用される方のいかなる情報も提供していただくことなく、ご利用いただけます。
ただし、本サイトにおける利用者からのお問い合わせへの対応のため、メールアドレス等の提供をお願いする場合があります。
2 通信記録(アクセスログ)について
本サイトのサーバ上に記録されたアクセスログについては、利用動向の調査(例えば、アクセス数の集計)など、本サイトのより良い運営のために使用することはありますが、これにより個人を特定することはありません。
ただし、悪質ないたずらや犯罪等で裁判所や警察等の公的機関から、法令に基づいた情報提供を求められた場合はこの限りではありません。
3 Google Analyticsの利用について
本サイトでは、サイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。Google Analyticsの利用規約及びプライバシーポリシーに関する説明については、Google Analyticsのサイトをご覧ください。
なお、Google Analyticsのサービス利用による損害については、京都市は責任を負わないものとします。
4 リンク先(第三者のサイト)について
本サイトを通じてアクセスできる第三者のサイト(リンク先)は、本市とは別に、独自のプライバシー保護や個人情報の収集に関する規定を定めています。京都市はこれら第三者のサイトが行う個人情報の取扱いに対しては、いかなる義務や責任も負いかねます。
■アクセシビリティ
本サイトは、情報社会の健全な発展に資するため、JIS X 8341-3:2010「高齢者・障害者等配慮設計指針 - 情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス−第三部: ウェブコンテンツ」で求められているアクセシビリティについて配慮して設計および構築しています。
ウェブアクセシビリティ方針
1 対象範囲
京都市オープンデータポータルサイト「KYOTO OPEN DATA」(https://data.city.kyoto.lg.jp/)を対象とします。
2 目標とする達成等級
JIS X 8341-3:2010の等級AAに準拠